体験入学

体験入学2023 2023年8月17日(木)・8月18日(金)・8月19日(土)

中学生向けの体験入学を、8月17日(木)、18日(金)、19日(土)に実施いたしました。
本校の1年生が実習で使用する教材(スターリングエンジンと燃料電池)を使用し、コンピュータによる設計、3Dプリンタによる製作、部品の組立、化学反応の観察、動作性能の測定などを実際に体験していただきました。

体験入学テーマ

  • スターリングエンジンの組立と動作実験
  • 燃料電池の組立と動作実験

体験入学テキスト:スターリングエンジン

参加者の感想 ー中学3年生ー

  • エンジンを実際に組み立てて、それを動かしてみて、エンジンがどのようにして動いているのかが分かった。
    3Dプリンタで作られたものでこの速さなら、本物やさらに細かい部品でできたエンジンはどんなに速く動くのか見てみたいと思った。
  • 回路を作ってみて、どのような働きをしている部分なのかがよく分かった。全体を通して楽しかったので、他のコースも体験してみたいと思った。
  • スターリングエンジンの速い回転数に驚いた。燃料電池はそれほど電圧が高くなかったけど、あの電圧で自動車を本当に動かせるのかとびっくりした。
  • 学校以外で初めて実験しました。エンジンを作る時に工夫しながら組み立てるところが少し難しかったけれど、作った後の達成感がとてもよかったです。校内に様々な工場などがあり、より一層この学校に対する興味が大きくなりました。
    金属のエンジンを見て、車のエンジンの縮小したものも作れるならつくってみたいと感じました。
    そして僕たちが入学したら3年生の頃に校舎が変わると聞いたので、そちらの校舎にも行ってみたいと思いました。
  • スターリングエンジン、燃料電池の体験入学で高専のイメージをつかむことが出来ました。
    この経験を、志望校を決める上で参考にしたいと思います。ありがとうございました。
  • 燃料電池はうまくいったけど、スターリングエンジンはなぜか動かなかった。
    なので、今度は自分がその出来なかった原因を追究して、失敗しないような完璧なスターリングエンジンをこの学校で作りたいと思った。
    そして昔の人はすごいものを発明したのだなと思った。
  • 燃料電池は聞いたことがあり、調べたこともあるのですが、実物は使ったことがなかったので良い経験になりました。
    スターリングエンジンは学校にもあったので、どういう物なのだろうと思っていたのですが仕組みなどが分かってとても楽しかったです。
  • 1日でいろんな体験ができて良かった。工場棟などたくさんの施設があって面白かった。
  • 電気以外で物を動かしたことが初めてだったので良かったです。
    水素と酸素だけでプロペラが回るところが見られて良い体験だと思いました。
    空気の膨張や収縮を利用してエネルギーの事に役立てると知って驚きました。
    実験のやり方や組み立て方もわかりやすく教えていただいて、よく理解することができました。
  • 実験と関連付けて、色々なことを教えてくださったおかげでスラスラ頭に入ってきてとても理解しやすく、わかりやすかったです。
    また、先生方がすごく優しく、楽しく体験入学ができました。校舎や先生方の雰囲気が分かって参考になりました。ありがとうございました。
  • 知らないことが実験として出てきたのでワクワクした。入学する楽しみが増えたので、入学できるように勉強を頑張ろうと思った。
    入学したら、今回のスターリングエンジンを一から作ってみたいと思った。この体験で学んだことを受験で活かせるように勉強をがんばります。化学分野でも、電池を作る時に色んな注意点やコツがあり、おどろいた。
  • 燃料電池の実験では電気を流し、水を電気分解し、水素と酸素の量の違いによって電気を発生させていることが分かり、中学校では用語は学習したけど見ることが一番大切だなと思いました。
    スターリングエンジンでは、温度の差を使ってエンジンを動かし、温度の差が大きければ大きいほどエンジンを速く動かせることが分かり、スターリングエンジンって面白いなと思い、スターリングエンジンに興味を持ちました。
  • 一回目の燃料電池は、今、学校の授業で習っている範囲だったので学校で分からなかったところが分かって良かったです。
    Mコースは就職しやすいということを聞き、今私が気になっている効率の良い発電などを調べたりするということを知ったので、他のコースも調べながら、もし入学できたらMコースを目指そうかなと思いました。
    一人で分からないことも沢山あってむずかしかったけど、優しく教えてもらえて楽しく終われました!!
  • スターリングエンジンの実験がとても面白かったです。構造や仕組みが知れてよかったと思います。
    燃料電池は電気の仕組みを知らなかったので、受験に役立つと思いました。この学校に入りたいと思いました。
  • 電気を使って、水酸化カリウムを分解したとき、水から燃料に変えてまた水に戻るというところから、資源の活用に有効的なものだなと思いました。水が燃料になるから自動車も水素で動いているんだなと分かりました。スターリングエンジンでは、部品を組み立てて作り、温度の差で動かすという発案がすごいと思ったし、ただの温度の変化から、ものを動かすことにとても興味を持てました。
  • 機械を作ったときに、原理は分かっていても、まだ半信半疑だったけど、実際に動いているものを見ていると、更に機械に対しての興味が増えました。
  • 今までどの高校にも見学に行ったことがなくて、初めての授業体験で少し緊張したけど、授業内容が面白くて、学校に初めて行く新鮮さもあり、授業体験に来られて良かったと思った。
  • 理科で燃料電池について習ったけど、実際に実験することはなかったので、できて良かった。
    気体からモーターを回せるほどのエネルギーを取り出すことができることに驚いた。 スターリングエンジンでは、どんな熱源で動作するのかということを知り、驚いた。知れば知るほど興味が湧いて面白かった。
  • わからないことがあってもしっかりとサポートしてもらえてよかった。そのおかげで興味を持てた。
  • 温度差で回るという、スターリングエンジンがすごく楽しかった。Minecraftというゲームの工業MODで、「スターリングエンジン」という物があったけど、それがどんな物だったかが分かってよかった。
    スターリングエンジンは温度差だったけど、精度が良いものでは人の体温でさえ回るのがすごいなと思った。
    三万円は高いけど。
  • 化学、熱を使用した実験が面白く、興味を持てた。
  • 説明が分かりやすかった。楽しく組み立てられた。

参加者の感想 ー中学1、2年生ー

  • 最初の実験はからくりのような仕掛けではなく、電気的なことをやったので目に見えるものはプロペラが回るところくらいだった。
    スターリングエンジンの実験は、とても興味深く面白い実験で、家でもやってみたいと思うほど仕組みもかんたんで分かりやすかった。
  • 燃料電池などは電圧を変えると気体を発生させる量が変わったりすることがわかった。
    「性格をかえる」と、よい電池になることがわかった。
  • 熱だけで回転し続けているのがおもしろかったです。
  • 自分が今まで「なぜ?」と不思議に思っていたり、自分の知らないことをたくさん学べて楽しかったです。
    スターリングエンジンのα型も作ってみたいと思いました。
  • バッテリーの仕組みを学ぶなど、普段学校では出来ないことができて楽しかった。またこんな実験をしてみたい。
  • 興味深いものばかりで面白かったです。
  • 高専の雰囲気を知ることができて、入学してからのイメージが湧きました。
    他では出来ないような貴重な体験ができました。
  • 機械の仕組みなどについてあまり考えたことが無かったので、楽しかったです。
  • 今まで知識でしか知らなかったことを実践し、実験もできて面白い2時間でした。
    自分の好きな機械も触ることができて、興味深い一面もありました。
  • 機械について学べて楽しかった。でも、とても難しいと思った。

体験入学2022 2022年8月18日(木)・8月19日(金)

中学生向けの体験入学を、8月18日(木)と19日(金)に実施いたしました。
本校の1年生が実習で使用する教材(スターリングエンジンと燃料電池)を使用し、コンピュータによる設計、3Dプリンタによる製作、部品の組立、化学反応の観察、動作性能の測定などを実際に体験していただきました。

体験入学テーマ

  • スターリングエンジンの組立と動作実験
  • 燃料電池の組立と動作実験

参加者の感想

  • 話を聞くだけではなく、実際に体験できて良かったです。
  • おもしろかったです!
  • 今まで知らなかったことをたくさん学べて楽しかったです。

体験入学2021 2021年10月9日(土)

10月23日(土)開催 新型コロナウィルスの影響により延期しておりました夏の体験入学を、10月9日(土)と23日(土)に実施いたしました。
いよいよ2022年度から始まる新しいカリキュラムにおいて、1年生が実習で使用する教材(スターリングエンジンと燃料電池)を体験していただきました。
その内容の一部を動画でご紹介しますので、興味がある方はぜひご覧ください。

体験入学テーマ

  • スターリングエンジンの組立と動作実験

  • 燃料電池の組立と動作実験