女子学生の進路サポート

女子先輩からのメッセージ

3年

私が高専に入学した理由と高専の授業について書いていこうと思います。

はじめに、私が高専に入学した理由は、理科の実験が好きで、高専では実験がたくさんできると思ったからです。
ものすごく単純な志望動機ですが、実際に、高専では高性能の機器を用いて実験をするので知識を実践的・感覚的に得ることが出来ます。
次に高専の授業についてです。高専の理数系科目は中学校や他校と比べて難しいと思います。ですが、先生方はその教科を専門として学んでこられた方ばかりなので、授業はわかりやすく、質問をしに行くと丁寧に解説してくださいます。また、高専の授業で特徴的なのは毎週実験があるところです。1年生の間は2年生からのコース分けのために全コースの実験を少しずつ行います。ですので、私みたいに具体的に何がしたいか決まっていない人でも実際に体験することによって、自分の得意分野や好きなことをきっと見つけられます。

高専の生活は中学に比べると自由度は高いですし、普通高校にはないような機械や部活もあって面白いです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。受験頑張ってください!

学校生活(2024.4.1付)

男女比グラフ
女子学生の推移

よくある質問

理系に進むきっかけを与えてくれた人は誰ですか?

3年 A子さん

両親です。幼稚園の頃から手を動かして何かを作るのが好きでした。小学生になり、夏休みの自由研究で何をしようか迷っていた時に両親に勧められたのが理科の実験でした。私は身近なことに「なぜ?どうして?」と思うことが多く、その答えを自分で探せる実験というものに興味を持ちました。自由研究で理科の実験を6年間続けられたのは両親が自分の考えを尊重してくれたからだと思います。自分のしたいようにでき、達成感を感じることができたので理科が好きになりました。

2年 B美さん

まず、理系に興味を持ち始めたのは、ロボットプログラミングの教室に通い始めてからだと思うので、教室の体験に連れて行ってくれた母がきっかけを与えてくれた人になると思います。高専に関しては、その教室でサポーターをしていらっしゃった方が高専卒の方だったので、そこで初めて高専を知りました。

1年 C子さん

中学校の理科の先生です。理科の授業で実験がたくさん行われて、先生から原理など詳しく説明を受け、もっと詳しく知りたいと興味がわいたからきました。

女子小中学生の保護者からのよくある質問

  • 小学生の時に参加した公開講座で楽しそうにしていたからです。
  • 大人のような自由な校風に惹かれました。
  • 興味のある学校を選んだので、うれしく思いました。
  • 全く知らない世界で驚いたが、本人が選択したことのなので応援しようと思いました。
  • 話の合う友だちが増え、明るくなりました。
  • 社会人に向けた自覚ある言動ができるようになりました。
  • エンジニアになる思いが固まったように思います。
  • 責任感がさらに強くなったように思います。
  • 毎日短時間でも勉強する習慣がつきました。

進路・進学

  • 就職
    放送、エネルギー、航空機、自動車、食品、製薬、電気、紡績など幅広い業界の企業に就職しています。
  • 編入学
    工学部、理学部、文学部と様々な大学に編入学しています。中学校技術科や工業科の教員免許が取得できる大学にも編入学しています。
女子学生進路備考
就職先

NHK、NHKテクノロジーズ、大阪ガス、ANAベースメンテナンステクニクス、JALエンジニアリング、パナソニック コネクト、パナソニック アプライアンス社、パナソニック インダストリアルソリューションズ社本田技研工業、極東開発工業、酉島製作所、中西金属工業、富士通、エネゲート、クボタ機械設計、キヤノンシステムアンドサポート、キヤノンメディカルシステムズ、クボタ機械設計、ヴイストン、ムネカタインダストリアルマシナリー、アトラス情報サービス、東和薬品、クラシエ製薬、第一三共プロファーマ、シオノギファーマ、千寿製薬、オリヱント化学工業、太陽ファルマテック、森永乳業、江崎グリコ、グリコマニュファクチャリングジャパン、カネカ、GSユアサ 東洋インキSCホールディングス、東レ、ダイキン工業、ロックペイント株式会社、島津プレシジョンテクノロジーなど
公務員:大阪府、大阪市、寝屋川市、枚方市、茨木市、吹田市ほか

進学先

大阪府立大学(情報)
長岡技術科学大学工学部機械創造工学課程
名古屋大学 文学部 人文学科
和歌山大学システム工学部電子計測メジャー
奈良女子大学理学部、数物科学科、数学コースなど

就職・進学例

就職・進学例

女子学生有志チーム

ROSE

ROSEは公大高専公認の女子学生有志チームで、メンバーが地域貢献や自分の専門性、進路を考える上でのイベントなどを企画し、互いに協力して実施することで、地域貢献と自身の成長を達成することを目的としています。

主な活動事例

  • ものづくりの楽しさを広めるため、地域の小中学生向けの工作教室を開催
  • 女性技術者や理工系研究者、企業管理職との交流
  • 技術勉強会やキャリアセミナーなど、自己成長と未来のキャリアに繋がる活動